11月始まりました!


朝晩10度を下回る日も、、すっかり秋ですね。

2023年もあと2ヶ月だと思うと早過ぎてびっくりです!!

11月は11~12日、地元で「丹波篠山クラフトヴィレッジ」

という工芸のイベントがあります。

今年は作家としては不参加なのですが、”工房訪問ツアー”の

12日に参加させていただきます。

アトリエ見学の他、WSも...小皿作り, 欠けた器の金継修理を

体験する会も開催させていただきます。

お席はまだあるようです。

ご興味ありましたら、下記リンク先よりお申し込み下さいませ。

10月の篠山は黒豆の枝豆を求める観光の方で大混雑でした!

それも落ち着き、静かな日常が戻ってきました。

でももうすぐ冬の味覚...山の芋,猪肉のシーズンです!


10月を振り返り...月末に神奈川〜東京に行ってきました。

まずは三渓園へ、吉野 綾さんが参加されていたイベント

”手仕事に遊ぶ錦秋"展へ。

今年も大好きな綾さんと素晴らしい作品に出会えました。

もう十何年来のファンです(^.^) 

園内 原三渓氏の資料館にもハッとする展示品がありました。

翌日は、成田山(横浜)〜伊勢山皇大神宮を参拝し、

白洲次郎.正子ご夫妻が住まわれていた武相荘を見学し、

加茂谷真紀さんのところへ2回目のセッションでお訪ねしました。

真紀さんはご自身と私の守護をして下さっている方々と対話し、

手のひらでよむ、という不思議な能力をお持ちです。

手初めにうちの隣地のことをお伝え下さり(びっくり!)

その他色々な情報を細やかに伝えて下さいました。

心にポッと火が灯るような気持ちが高揚する2時間でした!

優しく温かな言葉、感謝する気持ちを忘れないで...と。

真紀さんと出会えた幸運を嬉しく思います。


お知らせが遅くなりましたが、今月アトリエのopen dayは、

11月8,9,10,13,21,22,24,27,28日(11/2現在)

お問合せ,お申込み、どうぞお気軽に!お待ちしております。

うわんそら庵

兵庫県丹波篠山市の里山にopenした小さなアトリエ(2023.9.9〜) 陶  土で作る・器を繕う   と 音  倍音で心身ゆるまる    体験ができる場所です

0コメント

  • 1000 / 1000