10月の篠山は♪
朝晩ひんやりと肌寒くなりました。
あんなに暑かった夏がもう懐かしく恋しいほどです。
勝手なものですね(^^;)
夏の異様な暑さと少雨の影響で、
黒豆の枝豆は、例年に比べあまり良くないみたいですが
10月の篠山は一年で一番混雑する月です。
今年は陶芸の展示会の予定を入れていないので、
例年の秋の慌ただしさはないのですが、
アトリエのこと、学ぶこととで気忙しいこの頃です。
三連休は神奈川へ、中先生の気功合宿に参加してきました。
4年8ヶ月ぶりに参加した先生の道場での合宿。
先生が若かりし頃からずっと武者修行されてきた中国で、
達人達から伝授されたという技のひとつ、羅漢気功按摩を
教わり実践するという内容でした。
手技を学ぼうとするきっかけは<陶>も<音>も手を使う
仕事で、下丹田と命門を意識し回した気は手を通り、
器を作る, 音を奏でることをします。(料理など家事も)
より深い(愛)を伝える手を作る必要性を感じました。
<音>にボディワークを加えることで効果が上がることは
実感していたので、全身の気の通り道, ツボ, 骨, 筋など、
人体の仕組みを学びたかったこともあります。
私は治療家ではなくヒーリングをさせていただくに過ぎず、
でも相手と一体となった目には見えないボールの中で、
させてもらう<音>は、時々びっくりするような不思議が
起きることもあります。
でもそれは必要なタイミングだったというだけで、
そこにフォーカスせずに淡々と丁寧にを心掛けます。
合宿の終わり、ボディワークもメニューに入れては?と、
中先生が背を押してくださいました。
記してはなかったのですが、以前からさせてもらっていた
ことでしたので、<音>に加筆させていただきました。
心身に負担をかけていることがわかっていても頑張り続け、
倒れて初めて限界だったと気付くのでは遅いので、
心身が悲鳴をあげる前にお試しくださいね。
10月は17,19,20,23,25,26,31日 が予約可です(10/13現在)
0コメント